Recruitment採用Q&A

About new graduates recruitment新卒採用選考について

選考ステップはどのようになっていますか?
電話またはメール・就職サイトにてご応募ください。
その後、①.会社説明会(随時開催)→②.一次選考(適性検査・筆記試験・一次面接)→③.役員面接→④.内定となっています。
詳細は「選考ステップ」をご覧ください。
会社説明会に参加するためにはどうすればよいのでしょうか?
採用担当者まで、電話またはメール・就職サイトでお申し込みください、会社説明会の日時と場所をお知らせします。
OB、OG訪問をしたいのですが?
当社を通してのOB・OG紹介は、ある程度の選考を終えた段階で、希望者に対して行っています。希望される方は、気軽に採用担当者まで申し出てください。
専門的な知識や技術的なスキル、資格は必要でしょうか?
基礎的な知識は必要ですが、当社の採用基準は人物重視。業務に必要な最低限のスキル・知識については、入社後の研修やOJT(On the Job Training)を通して、無理なく身につけていただけますのでご安心ください。また資格についても、採用選考にあたって問うことはありません。当社にはさまざまな資格を取得するための教育支援が充実していますので、入社後はそれらを活用し、ご自身のスキルアップを目指してチャレンジしてください。

About career recruitment中途採用選考について

応募資格・条件について教えてください。
募集職種の紹介とあわせて、応募資格や条件など詳しくは「募集要項」に明記していますので、ご確認ください。
エンジニアとしての、実務経験や資格は必要でしょうか?
基礎的な知識は必要ですが、当社の採用基準は人物重視。工学部系の高専・大学をご卒業の方や同等のレベルの方であれば、実務経験や資格をお持ちでなくても採用していますので、まずはぜひご応募ください。
また、経験者や資格をお持ちの方には個別にキャリアをうかがって、待遇面でプラス評価させていただきます。
在職中のため、勤務時間後または土曜日に面接を行っていただくことはできますか?
はい。面接の時間は、応募された方のご都合にできる限り合わせています。日時の指定がある場合は、ご応募の際に遠慮なくおっしゃってください。

After joining the company入社後について

入社後の教育はどのように行われますか?
入社直後に、エンジニアとしての基礎技術の習得を目的とした「導入教育」を行い、配属後はセクションごとにその職務に必要な知識をOJT(On the Job Training)を通して学び、経験を積みながら仕事を覚えていきます。導入教育のあと半年間は、定時後などに「基礎技術教育」でフォローアップも行います。詳しくは「エンジニアへのステップ」をご覧ください。
残業や休日出勤はありますか?
はい。業務の内容や時期によりバラツキはありますが、設計の仕事には残業があります。例えば、開発案件の納期の近くは残業が多くなり、時には休日出勤をすることもあります。もちろん定時で帰れる日もあります。

About the company会社について

どういう人材を求めていますか?
実務経験のあるなしにかかわらず、その方の人間性を重視しています。絶対にエンジニアになりたい!という人、スキルアップに前向きな人、一緒に会社を盛り上げていきたい!という熱意を持っている人を求めています。
平均年齢を教えてください。
2022年1月時点で32.9歳となっています。コロナ前は、懇親会や社内イベントがとても盛んでした。コロナが落ち着けばまた色々と実施していきたいですね。
スキル向上をサポートする制度はありますか?
はい。自己啓発の支援を目的に、資格取得を強力にバックアップする制度を用意しています。詳しくは「資格取得教育」をご覧ください。

エクシードの採用情報
エクシードの採用情報

View details

新卒採用募集要項
新卒採用募集要項

View details

中途採用募集要項
中途採用募集要項

View details